髪の毛が前より柔らかくなった気がする…
髪の毛をセットしにくくなった、ボリュームが出にくくなった…。
それは、髪の毛が柔らかくなったからかもしれません。
柔らかいと聞くとしなやかで手触りのいい髪のようにも思えますが、実はコシやハリがなくなっている状態!
いち早く改善するために、今回は髪の毛が柔らかくなった原因について詳しくまとめました。
根本的な原因はもちろん、原因を作らないよう注意すべきポイント。
おすすめの改善アイテムもご紹介していくので、髪の毛が柔らかくなりお悩みの方はぜひチェックしてくださいね。
髪の毛が柔らかくなった原因は?
まずはじめに、髪の毛が柔らかくなった原因を説明していきます。
考えられる柔らかくなった原因は、大きく分けて4つあります。
下記では何が髪の毛にとって良くないのかも詳しく解説していくので、さっそく確認していきましょう。
頭皮の血行不良
1つ目の原因は、頭皮の血行不良です。
私たちが食事から摂取した栄養は、血液によって全身に運ばれています。
髪の毛に必要な栄養を髪の根元に運んでいるのも血液なのです。
そのため、頭皮の血行が悪くなれば栄養が不足し丈夫な髪の毛が作られなくなります。
また、血液には細胞が元気に働くための酸素も含まれますので、血行不良が続くと頭皮自体の元気もなくなってしまいます。
栄養が不足した不健康な髪の毛は、ハリやコシがなく1本1本も弱々しくなるので柔らかいものになるんですね。
髪の毛が柔らかくなる以外にも、血行不良はさまざまなヘアトラブルを招く原因になりますよ。
頭皮の毛穴詰まり
2つ目の原因は、頭皮の毛穴詰まりです。
当然ですが、髪の毛は毛穴から生えているもの。
根元である毛穴に皮脂などの汚れが詰まれば、炎症を起こし髪の毛を育てる細胞がダメージを受けてしまいます。
髪の毛の成長に欠かせない細胞が傷ついてしまっては、髪の毛の成長も妨げられてしまいますね。
成長が遅れ髪の毛が柔らかくなっただけで済めば、回復する可能性は十分にあります。
しかし毛穴詰まりをそのまま放置しておくと髪の毛は抜け、薄毛などのトラブルに発展する可能性もあるでしょう。
加齢
3つ目の原因は、加齢です。
年齢を重ねると、身体全体はもちろん頭皮や髪の毛に栄養を運ぶ血管も衰えます。
血管が衰え血行不良になると、前述したとおり髪の毛は栄養不足に陥り細く柔らかくなるのです。
また、細胞の代謝機能も20歳をピークに衰えていくと言われています。
さらに、年齢を重ねると太く健康な髪の毛を作るために欠かせないホルモンの分泌量も減少していくもの。
若い時以上に、栄養不足や血行不良によるダメージは髪に反映されやすくなるでしょう。
AGA・FAGA
4つ目の原因は、AGA・FAGAという脱毛症の影響によるものです。
AGAとは男性型脱毛症のことを指し、名前のとおり男性特有の脱毛症の一種。
そしてFAGAは女性男性型脱毛症といい、女性特有の脱毛症のことを言います。
AGAの場合は男性ホルモンの一種であるDHTがヘアサイクルを乱し、生え際や頭頂部などに、局所的な脱毛を引き起こします。
一方でFAGAは、女性ホルモン量の減少や栄養不足で、髪の毛1本1本が細くなり全体的にボリューム不足の症状が出るのが特徴。
それぞれ原因は異なりますが、いずれの脱毛症も髪の毛が健康に育ちにくい状態になってしまうのです。
AGAやFAGAは進行性の脱毛症と言われ、残念ながら自然治癒は期待できません。
髪の毛が柔らかくなった等の症状は、脱毛症の初期症状と考えられます。
抜け毛や薄毛が悪化する前に早めに対処したいですね。
髪の毛が柔らかくなった原因を引き起こす習慣
この項目では、髪の毛が柔らかくなる原因を作る身近な習慣について説明していきます。
上記に挙げた原因の中でも、加齢は誰しも起こり得るものですよね。
しかし、それ以外の血行不良や毛穴詰まりは何がきっかけで起こってしまうのか。
さっそく具体的にチェックしていきましょう。
乱れた食生活
1つ目に注意したい習慣は、乱れた食生活です。
健康な髪の毛を作るためには、食事から必要な栄養を十分に摂取する必要があります。
しかし、もともと髪の毛は生命活動に関わらないため栄養の供給が後回しにされがちな場所。
そのため、食生活が乱れ栄養が不足すると髪の毛まで栄養が届かず十分に成長できないのです。
特に下記に当てはまっている人は、食生活が乱れている状態と言えるでしょう。
- 1日3食食べていない
- 外食が多い
- 脂っこいものやインスタント食品が好き
- 食べる時間が不規則で間食も多い
1日1食欠かすと、それだけ栄養分は不足します。
また、外食ばかりや脂っこいものやインスタント食品が多いと野菜が不足しがちになります。
これらは髪の元気がなくなる習慣なので、気をつけるようにしましょう。
ストレスを溜め込んでいる
2つ目の習慣はストレスを溜め込むことです。
過度にストレスを溜め込むことも、髪の毛が柔らかくなった原因を作るきっかけとなります。
人は強いストレスを感じると交感神経が緊張し、頭皮の血管などが収縮し血行不良を招きます。
他にも、活性酸素を発生させ頭皮の細胞を老化させたり、ホルモンバランスを乱したり…。
ストレスは心はもちろん髪の毛や頭皮にとっても大きな負担となるのです。
とは言えストレスを感じたからといって、すぐに髪の毛が柔らかくなったということはないでしょう。
しかし、ストレスを解消できず慢性的に溜め込むと髪の毛が柔らかくなりやすい頭皮環境になってしまうのです。
睡眠時間が足りていない
睡眠時間の不足も、髪の毛が柔らかくなった原因になります。
髪の毛が最も成長する時間は、夜寝ている間だということをご存知でしょうか。
これは、成長ホルモンというすべての細胞の代謝を活発にするホルモンが深い眠りについた時に多く分泌されるからです。
睡眠時間が少ないと、成長ホルモンの量が減少し髪の毛の成長の妨げとなってしまうのです。
当然健康な髪の毛が育ちにくくなるので、髪の毛1本1本も弱く柔らかくなってしまいます。
また、髪の毛を育てる土台となる頭皮もダメージの修復が十分に行えなくなります。
睡眠不足が続いていれば今ある毛はもちろん、これから生える髪の毛も柔らかくなる可能性があるでしょう。
髪の毛が柔らかくなったと感じたらやること!
髪の毛が柔らかくなった原因が分かったら、次に気になるのは対策ですよね。
この項目では、髪の毛が柔らかくなったと感じたら実践したい5つのお手入れを紹介します。
自分の髪質が柔らかくなった原因に関係がありそうなポイントは、積極的にケアしましょう!
生活習慣を正す
まず1つ目に見直したいのが、生活習慣の改善です。
先ほどもご紹介したとおり、生活習慣は髪の毛にとって非常に重要なもの。
具体的にどのように改善していけばいいか、簡単に下記にまとめました。
- 髪の成長に必要なタンパク質・ビタミン類・ミネラルを含んだ食事を3食とる
- 栄養が偏りがちな人はサプリメントを活用する
- ストレスはこまめに発散する
- 適度に運動を取り入れ心身ともにリフレッシュを
- 睡眠時間はできるだけ確保する
- 寝る前は目や体を休め質の良い睡眠をとる
生活習慣を見直すことは大切とは分かっていても、すぐに改善するのは難しいですよね。
自分に合った方法で少しずつ柔らかい髪の毛を改善していきましょう。
髪型を変える
2つ目の方法は、髪形自体を変えることです。
今回ご紹介する対策方法の中では、すぐに実践できて簡単に髪の悩みをカバーすることができる方法です。
髪の毛が柔らかくなったということは、ボリュームが出にくくなるということ。
いち早く改善したいのであれば、ボリュームが出やすい髪型に変えるのも1つの手でしょう。
例えば、下記のような髪形は髪の毛が柔らかくなった方におすすめです。
【男性におすすめ】
- ツーブロックでトップにボリュームを出す
- ベリーショートにして柔らかくなった髪の毛をカバー
【女性におすすめ】
- ショートボブで丸みを出しボリュームアップ
- マッシュショートでトップにボリュームを出す
男女共有でおすすめなのは、パーマをかけてボリュームを出す方法ですね。
毎朝のセットも簡単になるので、長さもある程度残して柔らかくなった髪の毛をカバーしたい方に適しているでしょう。
また、前髪をフワっと上げるなどサイドに流すようにしてみるのもおすすめですよ。
頭皮マッサージをする
3つ目にご紹介するのは、頭皮マッサージです。
古典的な方法ですが、頭皮マッサージはヘアケアの基本といってもいいお手入れの1つ。
こりをほぐし、血行を促して髪の毛に栄養が行き渡るように頭皮環境を整える効果が期待できます。
また、頭皮を揉み柔らかくするので、毛穴に詰まった汚れも落ちやすくなるでしょう。
髪の毛が柔らかくなった原因である、血行不良や毛穴詰まりを一緒に解消できる効率的なお手入れですね。
下記では簡単に頭皮マッサージのやり方をご紹介します。
- 生え際にそってすべての指を置き、円を描くように動かしながら頭頂部にむかって揉む
- 耳を覆うように指を添え、大きく円を描くように側頭部をほぐす
- 頭を抱えるように指を添え、頭頂部の中心に頭皮を寄せるように動かす
- うなじの生え際付近に親指を置き、頭頂部引き上げるように後頭部をマッサージ
文面で見ると難しく感じますが、要は生え際・側頭部・頭頂部・後頭部の4つのブロックにわけて揉むだけです。
ポイントは、爪を立てずに指の腹で行うこと、気持ち良いと感じる力加減で行うことですね。
湯舟で温まっている時に行うと血行が良くなるので、柔らかい髪の毛にはより効果的ですよ。
育毛シャンプーを使う
4つ目の髪が柔らかくなった時の対策は、育毛シャンプーを使うことです。
育毛シャンプーとは、汚れを落とすだけでなくスカルプケア成分なども配合されており、頭皮に優しい処方となっています。
洗浄成分も刺激の少ないものを使っているため、皮脂を取りすぎず不要な汚れだけを落としてくれます。
商品によって使用している洗浄成分やスカルプケア成分が異なり、それぞれに特徴があります。
最近では商品数が多いので、何を使えばいいか迷う方のために当サイトでおすすめの育毛シャンプーをご紹介します。
男性、女性それぞれにおすすめの商品をピックアップしたので参考にしてみてくださいね。
アクティシャンプーR(男性)
男性におすすめなのが、アクティシャンプーRです。
この商品は、有名なヘアケアサロン「リーブ21」が開発したもの。
リーブ21の実際の施術の中で使われているということもあり、効果にも期待できる商品として人気を集めているんですよ。
洗浄成分には、頭皮に負担のないアミノ酸系洗浄成分を使用。
そして、洗いながら頭皮をケアするために20種以上の和漢植物エキスが贅沢に配合されています。
頭皮環境を整え、健やかな髪の毛が育つ土台を作り、柔らかくなった髪の毛の改善効果が期待できるでしょう。
容量 | 200ml/約1ヶ月分 |
価格 | 定価:3,240円(税込)+送料500円 定期:2,910円(税込) |
返金保証 | 30日間 |
本格的な育毛サロン、リーブ21で使われているシャンプーに興味がある方は一度試してみてはいかがでしょうか。
マイナチュレスカルプシャンプー(女性)
女性におすすめしたいのは、マイナチュレスカルプシャンプーです。
女性用育毛剤で人気の高いマイナチュレと同シリーズの、女性用スカルプケアシャンプーです。
テレビ出演もある毛髪診断士の資格も持つ美容師さんが開発に携わっている、こだわりの商品です。
健康な髪の毛が育つ頭皮を育てるために、28種もの植物由来成分を配合。
エイジングケアもできるよう、顔用の美容液にも配合される抗酸化効果の高いフラーレンなども贅沢に使用しています。
柔らかくなった髪の毛を元気にする毛髪補修成分も入っているので、今ある髪の毛も扱いやすくなるでしょう。
容量 | 200ml/約1ヶ月分 |
価格 | 定価:3,360円(税抜)+送料750円 定期:2,884円(税抜) |
返金保証 | 14日間 |
頭皮環境の改善はもちろん、美髪効果やエイジングケア効果も欲しい女性におすすめのシャンプーですよ。
7日間分のお試しセットも880円(税抜)も販売されているので、一度試してみてはいかがでしょうか。
育毛剤を使ってしっかりケアする
最後にご紹介するのは、育毛剤を使って対策する方法です。
育毛剤は頭皮に直接栄養を与えるので、頭皮環境の改善を効果的に行うことができる積極的なヘアケアです。
柔らかくなった髪の毛を改善したい、より早く効果を実感したいという方は取り入れることをおすすめします。
それでは、髪の毛が柔らかくなった原因にアプローチできる当サイトおすすめの育毛剤を2つご紹介しますね。
プランテルEX(男性)
男性におすすめの育毛剤は、プランテルEXです。
2018年のリニューアルからしばらくは在庫過少状態が続いていたこともあり、とにかく人気の高い育毛剤ですね。
プランテルEXがここまで人気を集めた理由は、AGAに働きかけることができる育毛剤だという点にあるでしょう。
独自成分のペブプロミンαを配合し、AGAの原因であるDHTを作る5αリダクターゼの働きを強力に阻害する働きが確認されています。
また、髪の毛の成長を助ける最先端の発毛成分リデンシルや、23種の植物由来成分なども豊富に配合。
髪の毛が柔らかくなった原因がAGAである場合も、栄養不足である場合も、プランテルEXならこれ1本でケアができますね。
容量 | 50ml/約1ヶ月分 |
価格 | 定価:13,800円(税込)+送料640円 定期:9,700円(税込) 3本まとめて定期コース:24,600円(税込)※最安 |
返金保証 | 定期のみ30日間 |
2019年4月現在は、在庫過少状態も解消されスムーズに購入ができるようになっています。
興味がある方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
マイナチュレ(女性)
女性におすすめの育毛剤が、マイナチュレです。
先ほど、育毛シャンプーとして同シリーズの商品をおすすめしましたね。
マイナチュレの育毛剤は、薬学博士が監修し薬学会でも臨床試験データを発表している本格派の商品。
27種の天然植物由来成分配合で、頭皮環境を整え健やかな髪の毛を育つ土台を育てる効果が期待できます。
髪の毛の成長に必要な栄養が豊富に詰まったガゴメ昆布エキスも使用しているので、美しくコシのある髪の毛が育ちやすくなるでしょう。
また、女性が使う育毛剤だからこそ、毎日のヘアセットを邪魔しないベタつき・香りなしにこだわって作られているのも人気のポイントですね。
容量 | 120ml/約1ヶ月分 |
価格 | 定価:5,195円(税抜)+送料750円 定期:4,557円(税抜) |
返金保証 | 定期のみ180日間 |
180日間最大6本分の返金保証がついてくるというのは、他の育毛剤にはない手厚いサポートです。
髪の毛が柔らかくなった状態を改善するにはある程度の期間が必要なもの。
安心してじっくり試したい方におすすめですよ。
まとめ
いかがでしたか?
昔と比べ髪の毛が柔らかくなったということは、何か身体に変化が起こっている証です。
年齢を重ねる上で、髪に変化が訪れるのはある程度は仕方ない部分もあるでしょう。
しかし、放っておくと薄毛などの深刻なヘアトラブルにつながる可能性も高いのです。
ぜひ気になったこのタイミングで、生活習慣やシャンプーの見直し、育毛剤などを利用し健康な髪の毛を育てましょう。
コメントを残す